6年生・国浪 公衆衛生の法律まとめ 医師国試の公衆衛生では数多くの法律を覚えないといけません。この記事では私が113回国試受験時に自作した法律とその内容のまとめ全3ページを公開しています。 2019.07.31 6年生・国浪
5年生 国試最大の難関?必修対策① 医師国家試験に合格するためには必修問題は8割以上の得点率が必要です。決して難しい内容はありませんが、一般・臨床問題とは異なる解き方が求められ、更に8割のボーダーラインがあるためある意味一番緊張するところでもあります。必修とは?という基本から、どうして必修が解けないのか理由を解説します! 2019.07.29 5年生6年生・国浪
6年生・国浪 直前講座の選び方 医師国家試験直前期の追い込みで悩むのがどの予備校の直前講座を受講すればよいかという問題。TECOM(ラストV)、MEC(Last Message)、medu4、Q-Assist(直前Assist)それぞれの直前講座を解説。またmedu4の究極MAPが注意が必要な講座と言われる理由についても解説しています。 2019.07.18 6年生・国浪
6年生・国浪 諦めるべき問題~公衆衛生その③ 前回と前々回で公衆衛生の対策についての記事を書きましたが、そこでは書ききれなかった話です。 その①はこちら。 その②はこちら。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); その②の記... 2019.07.12 6年生・国浪
6年生・国浪 公衆衛生はコスパが大事~その② 医師国家試験で重要な割合を占める公衆衛生。どのくらい勉強すればよい?予備校は?教材は?などについて解説しています。MEC、TECOM、medu4、Q-Assistそれぞれの評判は? 2019.07.12 6年生・国浪
6年生・国浪 公衆衛生はコスパが大事~その① 医師国家試験で最も出題数が多いとされるのが公衆衛生です。 111回→112回で問題数が500問→400問に減りましたが公衆衛生の出題数は変わらず、相対的に割合は増加しました。 公衆衛生は重要な得点源ですが、6年の前期から始めるとかえって効率... 2019.05.26 6年生・国浪
おすすめ参考書 「酸塩基平衡の考え方」を読みました 研修が始まる前に何冊か本を買っていたので、最近は暇があれば読むようにしています。 通読する本と辞書的な使い方をする本とがありますが、今回は面白い本を1冊読み切ったので紹介したいと思います。 血ガスの解釈をできるようになろうという趣旨の本です... 2019.05.18 おすすめ参考書研修医生活
5年生 【訂正】病院見学のすヽめ 先日公開した記事の一部で訂正が必要な個所があったため、説明したいと思います。 病院見学に関する記事ですが、この中で 病院側からの指定がない限り、大学の病院実習の格好と同じでいいです(スーツ指定の大学など無いという前提で書いていますが、もしい... 2019.05.12 5年生6年生・国浪
6年生・国浪 志望動機の書き方 6月終わりごろから徐々にマッチング試験の申し込みが始まりますが、その際必要になるのが履歴書。 その中でも「志望動機」の欄を書くのは面倒だと思っている人が多いのではないでしょうか。 今回は志望動機を書くために必要なことを書いていこうと思います... 2019.05.04 6年生・国浪
研修医生活 研修1カ月を終えて こんばんは。 平成最後の日も令和初日も勤務していました。 電子カルテの表記が「R1」となっているのを見て、なんとなく元号が変わったのを実感しました。 研修医生活が早いもので1カ月経過したので、日記みたいな感じで少し振り返ってみます。 この1... 2019.05.01 研修医生活